Band1.369   

広背筋,外側鋸筋,外肋間筋との結合がみられる.

 M. pectoralis quartus(第4胸筋)といわれるものとの結合はまれである.

4. 内腹斜筋M. obliquus abdominis internus. (図490, 501)

 内腹斜筋は外腹斜筋によりほとんど完全に被われていて,腰腱膜,腸骨稜の中間線, 鼡径靱帯の外側1/2から起る.その線維は広い範囲にわたる起始線からでて扇形にひろがっている.背方の線維は斜めの方向に最下部の3個の肋骨の下縁に向って走り,そこの内肋間筋と直接につながっている.これより下位の線維もなおこれと同じ斜めの方向をとっている.しかしながらその衡めの方向は次第に変わって,横の方向となり,結局は下方に向う線維となってこの筋が終るのである.少数の下部の筋束は挙睾筋Mcremaster (Hodenheber)となって,精索あるいは子宮鼡径索とともに浅鼡径輪から外に現われている(図490, 492, 493).

[図491] 鼡径靱帯と浅鼡径輪, 左側

 腹直筋の直ぐ外側縁で内腹斜筋は完全にその腱膜に移行している.腱膜はそこで前後の2葉に分れて腹直筋を包んでいる(図494).前葉は全長にわたって外腹斜筋の腱膜と癒着し,かくして腹直筋鞘の前壁を補強している.これに反して後葉は臍の約5cm下方にある横の1線あるいは下方に凹の1線をなして終っている.これを半環状線Linea semicircularisとよんでいる(図492).腹直筋の内側縁,すなわち白線において腱膜の前,後両葉はふたたびたがいに合している.

 神経支配:第8~第12肋間神経(Rauber).そのほかに,腸骨下腹神経,腸骨鼡径神経および陰部大腿神経の枝もきている.

 脊髄節との関係:Th. VIII~L. I(II).

S.369   

最終更新日13/02/03

 

ページのトップへ戻る