Rauber Kopsch Band2. 003   

 多くの場所で粘膜はそれ自身に属する薄い筋層をもっている.これを粘膜筋板Lamina muscularis mucosaeといい,平滑筋線維からできていて,固有層と粘膜下組織のあいだの境をしている.

 粘膜のあるものは表面が平滑であるが,他のものはヒダ嚢あるいは絨毛というような高まりErhebungenをもっている.また高まりの逆で,いろいろな種類のへこみVertiefungenをなしていることがあり,これは窩や小窩とよばれる.上皮の形態が千差万別であって,単層あるいは重層の扁平上皮や線毛上皮があり,円柱上皮ならびに移行上皮もある.上皮の内部に散在して粘液を出す細胞すなわち杯細胞Becherzellenがある.分泌性の細胞が比較的大きい集りをなしているものがDrüsenとよばれる.これが大小いろいろの集り方をしている.腺がいっそうつよく発達すると深いところに位置を変える.そして腺が大きくなればなるほど,粘膜の表面からいっそう遠く離れる.腺の般的性状をもっと詳しく知る必要がある.

腺Glandulae, Drüsen

 腺というのは一定の物質を分泌する役目をもつ器官である.分泌されるものは分泌物Sekretあるいは排出物Exkretとよばれるが,それらがいろいろと違った種類のものである.腺がつくり出すものが身体のなかである定まった利用をうけるばあいは分泌物であり,これに反して排出物とは捨て去るべき滓であって,身体はそれがなくて済むものである.分泌物や排出物は多くのばあい腺細胞から出される液体であるが,しかし生きた細胞もしくは死んだ細胞であることもある.導管というようなものは腺の概念に必要欠くべからざるものでない.

 腺を2つの大きい群に分けることができる.すなわち上皮性の腺Glandulae epithelialesと脈管腺Glandulae vasculares(細胞原器官Organa cytogenea)である.

I. 上皮性の腺Glandulae epitheliales

A)開放腺Glandulae evehentes(apertae)

B)閉鎖腺Glandulae clausae

1. 甲状腺

2. 下垂体

3. 腎上体

[4. 黄体]

II. 脈管腺Glandulae vasculares(Organa cytogenea)

1. リンパ小節LymphonoduIi

2. リンパ節Lymphonodi

3. 脾臓

4. 血リンパ節Haemolymphonodi

5. 骨 髄

[6. 胸 腺]

I. 上皮性の腺Glandulae epitheliales, epitheliale Drüsen

 この腺は単一の細胞あるいは細胞の集合体からなっていて,その集合体はひじょうな大きさに達するものがある.そのときには腺が深いところに位置を変えて,多くのばあい産出物を1本の特別な管すなわち導管Ausführungsgangを通じて粘膜の表面に送りだす.

ところがまた,導管をもたないでその産出物が脈管系に入って身体の諸部に送られるという関係の腺もある.後者が閉鎖腺Glandulae clausaeであって,前者すなわち特別な導管をそなえているところの開放腺GIandulae evehentes(seu apertae)に対する名前である.

 上皮腺はそれを構成している細胞の数によって次のように分けられる.

1. 単細胞腺einzellige Drüsen.これは動物界おび人体でたくさんにみられるもので,人体では杯細胞Becherzellenとよばれている.

2. 多細胞腺Drüsen aus Zellenkomplexen.多くのぼあいこの腺は粘膜の表面より下にあって,多少とも広い内部の表面innere Oberflächeをもつ器官である.粘膜の表面になくて深部に位置をとった器官はいっそうよく保護されており,栄養もいっそうたやすく受けられる.その上に深部にある腺はたいてい特別な膜で包まれて保護されている.陰窩Kryptenというのは上皮のつくる浅いへこみであって,多くのばあい粘液細胞で被われている.

S.003   

最終更新日13/02/03

 

ページのトップへ戻る