A01_1_00_007

眼;メEye(Oculus)

眼;メ【がん;め】(視覚器官。眼球は大小二つの球がつながった形をしており角膜部分が小さな球となっている。眼球は三層の被膜(強膜、角膜と脈絡膜と網膜)に包まれている。それぞれの被膜はいくつかの層に分かれる。三層の被膜の中に、光を屈折媒体(房水、水晶体、硝子体液)がある。外側の強膜は白色で線維状組織である。強膜部では視神経線維が篩板の小孔を通って眼内に入る。強膜の内側表面は繊細な結合組織、褐色板によって脈絡膜と接している。核膜は五層からなりその内層は漿膜で、デスメー膜(Descemet's membrane)と呼ばれることがある。ブドウ膜は主として血管と色素からなっている。前部では、水晶体の周辺部で、毛様体突起と呼ばれる皺襞状の形で終わる。網膜は、主として神経組織からなり、三つの層から成る。外層、あるいはJacob膜は、終端神経細胞からなり、その計上から錐体状、杆状体と呼ばれる。虹彩は中央に穿孔(瞳孔)をもつ部分で、輪状と放射状の平滑筋線維を持っている。虹彩の色は様々で、水晶体の前で房水の中に位置している。毛様体人体は虹彩を取り巻く、輪状の結合線維である。毛様体筋は虹彩の終端を取り巻き、調節の時に、水晶体の形をかえる。房水は前部の核膜と後部の水晶体の間の腔部を満たしている。硝子体液は水晶体後部の空間をみたし、ムチンを含む透明なゼリー状の物質であり、硝子体膜に囲めれている。硝子体は硝子体液と房水の間にある両凸の透明な物体で、弾性被膜と小帯人体によって、所定の場所に支えられている。眼の動脈は短毛様体動脈、長毛様体動脈、前毛様体動脈、網膜中心動脈である。神経は視神経、長毛様体神経、短毛様体神経。)

Spalteholz

人体局所解剖図譜 IV巻

Rauber Kopsch

Band1(090) Band2(127)

Pocket atlas of human anatomy

現代の組織学 443

ネッター解剖学図譜

 

ページのトップへ戻る