A12_0_00_027

洞様血管;類洞;洞Sinusoid; Sinus(Vas sinusoideum)

洞様血管;類洞;洞【どうようけっかん;るいどう】 Specially formed segment of a vessel with thin walls and a larger lumen.(類洞は洞様毛細血管ともいう。肝小葉の内部で肝細胞板の間隙に分布する毛細血管。吻合分枝して全体として網状を呈する。1層の薄い内皮臍傍よりなる壁で限界されるが、一般毛細血管より径が大きく類洞と呼ばれる。肝動脈枝と門脈枝は小葉の周辺において類洞へ移行し、動脈血と門脈血が混ざり合い類洞内を小葉中心方向へ流れ中心静脈にそそぐ。この間、ガス交換や栄養分の授受を行い、解毒作用や産生された血清蛋白を受ける。肝細胞板との間には類洞周囲隙が存在し、血液の液性成分は内皮細胞にある大小の孔を通って類洞周囲隙と交流巣売る。類洞内腔には貪食性のKupffer細胞がみられる。類洞壁の外側にはビタミンAを取り込む類洞周囲脂質細胞が付着している。)

Moore人体発生学

03-1.着床の完了と胚子発生の継続

Pocket atlas of human anatomy

406(General terms一般用語)

現代の組織学075; 187; 191; 423

R.V. Krstić細胞篇

R.V. Krstić(HMA)

ネッター解剖学図譜

 

ページのトップへ戻る