by 船戸和弥

片山正輝

 

funalogo.gif (2604 バイト)

 

更新日: 12/05/28

中大脳動脈の皮質

動脈系


1: Middle cerebral artery 中大脳動脈 (Arteria cerebri media)

  中大脳動脈は内頚動脈の続きであるが、前大脳動脈の分岐点を過ぎてからはじまる。この動脈は、前有孔質を越えて外側方向に走り、側頭葉と島の間にある大脳外側窩に入る。中大脳動脈は大脳動脈の中で最も大きく複雑であり、上方や後方に走る多数の大きな枝を分岐する。この多数の枝は、島の背側周縁に達すると外側溝に向かって方向を急に下方に変え彎曲して走る。Fischerらは(Fischer E: Lageabweichungen der vorderen Hirnarterie im Gefassbild. Zentralbl Neurochir 3: 300-312, 1938)中大脳動脈を放射線学的にM1(horizontal)、M2(insular)、M3(cortical)区域と分類した。中大脳動脈皮質枝はSylvius裂より脳表に出る際に強く屈曲し、この屈強部を横に結んだ線と中大脳動脈本幹の最も前方の点の間で三角形が形成される。この三角形は、放射線学的にSylvian traiangleといわれ、脳血管撮影の重要な所見のひとつである。微小外科解剖学的には各々M1(sphenoidal)、M2(insular)、M3(opercular)、M4(cortical segment or terminal segment)となっている。TAにおいてはM1(Pars sphenoidalis)、M2(Pars insularis)、M3(Rr. Terminales inferiores)、M4(Rr. Terminales superiores)となっているので注意する。
  島の部分にある中大脳動脈の枝の走行は、脳の血管造影図を解釈するのに非常に重要である。この島の領域における中大脳動脈の枝は5~8本あり、Sylvius三角(Sylvian triangle)と呼ばれる部分に存在する。Sylvius点(尖)(Sylvian point (or apex))は、血管造影法では中大脳動脈の最後の後枝が外側溝から脳表面に出現してくる部位である。Sylvius三角の下縁は中大脳動脈の下方の枝が最も腹側で彎曲反転する部位によって形成されるが、一方、上縁は中大脳動脈から分岐した動脈が背側で弯曲して反転する屈曲部分で形成される。大きな病変によってSylvius三角に存在する中大脳動脈の枝が移動した場合、脳血管造影図でたやすく見つけることができる。この動脈の移動方向が病巣の位置に関する重要な情報を提供してくれる。中大脳動脈の枝は外側溝から表面に現れ、大脳半球の外側凸面上を“扇型”に分布する。これらの皮質枝は、眼窩回の外側領域、下前頭回、中前頭回、中心前回と中心後回の大部分、上頭頂小葉、下頭頂小葉、側頭極を含む上側頭回と中側頭回に分布する。この皮質枝のなかで一番大きな枝は、動脈幹から分岐してそれぞれの皮質領域に分布する。一般に皮質枝は、1本または2本が各々の皮質領域に分布する。前頭葉、側頭葉前部、頭頂葉前部に分布する皮質枝は、頭頂葉後部、側頭葉後部、側頭後頭野に分布する皮質枝より小さいが、数は多い。また中大脳動脈から次のような枝がでる。すなわち①レンズ核線条体動脈、②前側頭動脈、③眼窩前頭動脈、④中心前溝動脈と中心溝動脈、⑤前頭頂動脈、後頭頂動脈、⑥後側頭動脈である。後側頭動脈は、尾方に走り、後頭葉の外側部に分布する。また角回に分布する角回動脈は、中大脳動脈の終枝である。中大脳動脈が分布している広い重要な領域には、運動野、前運動野、体性感覚野、聴覚野、統合機能に関与する広範な連合野などがある。皮質枝を分岐する起始近くで中大脳動脈が閉塞すると次のような症状が出てくる。すなわち①重症な反対側の片麻痺が現れる。特に上肢と顔面にも顕著である。②反対側の位置感覚と識別性の触覚の消失が起こる。③優位半球が関係する場合には、重篤な失語症が現れる。

 

2: Insular part of middle cerebral artery; M2 segment of middle cerebral artery 中大脳動脈の島部;中大脳動脈のM2区域 (Pars insularis; Segmentum M2)

  中大脳動脈の島部は側頭葉と島の間の外側溝深くのM1区域の遠位で中大脳動脈から起こり、上下終枝と島枝を含む。

 

3: Lateral frontobasal artery; Lateral oribitofrontal artery 外側前頭脳底動脈;外側眼窩前頭動脈;中大脳動脈の外側眼窩前頭枝 (A. frontobasalis lateralis; A. orbitofrontalis lateralis)

  外側前頭脳底動脈は中大脳動脈の頭部から出て、前頭葉の外側皮質と分布する動脈。

 

4: Anterior temporal artery 前側頭葉動脈;前側頭動脈 (A. temporalis anterior)

  前側頭動脈は中大脳動脈主幹から最初に分岐する皮質枝で前部側頭葉弁蓋部を栄養している。眼窩前頭動脈、後側頭葉動脈を共通幹を形成することもある。

 

5: Middle temporal branch of middle cerebral artery 中大脳動脈の中側頭葉動脈;中側頭葉動脈;中側頭動脈 (R. temporalis medius)

  中大脳動脈の中側頭葉動脈および後側頭動脈は側頭後頭動脈の前方でシルビウス裂を出た後、後下方へ走行し、前側頭動脈と側頭後頭動脈の分布領域以外の側頭葉外側面を栄養する。中側頭動脈は側頭葉中間部への枝。

 

6: Posterior temporal branch of middle cerebral artery 中大脳動脈の後側頭葉枝;後側頭動脈;後側頭葉動脈 (R. temporalis posterior)

  中大脳動脈の中側頭葉動脈および後側頭動脈は側頭後頭動脈の前方でシルビウス裂を出た後、後下方へ走行し、前側頭動脈と側頭後頭動脈の分布領域以外の側頭葉外側面を栄養する。後側頭葉脈は側頭葉後部への枝。

 

7: Artery of central sulcus 中心溝動脈 (A. sulci centralis)

  ローランド溝動脈ともよばれる。中心溝動脈は中心溝近傍でシルビウス裂を出た後、中心溝に沿って後上方へ走行し、中心前回および中心後回に分布する。

 

8: Artery of precentral sulcus 中心前溝動脈 (A. sulci precentralis)

  中心前溝動脈は下前頭回眼窩部または後方でシルビウス裂を出た後、後上方へ走行し、下前頭回弁蓋部、中前頭回、中心前回を栄養する。前頭前野動脈、中親善動脈にに加えて中心溝動脈も含めて前頭上行動脈群ascending frontal artery complexと総称することもある。

 

9: Artery of postcentral sulcus 中心後溝動脈 (A. sulci postcentralis)

  中心後溝動脈は中心後溝を走る枝。

 

10: Anterior parietal artery 前頭頂葉動脈;前頭頂動脈 (Aa. parietales anterior)

  前頭頂葉動脈は中大脳動脈の島枝の最終枝の1つで、前頭頂葉の前部に分布している。

 

11: Posterior parietal artery 後頭頂葉動脈;後頭頂動脈 (Aa. parietales posterior)

  後頭頂葉動脈は頭頂葉の後部に分布する中大脳動脈のM2区域の枝。

 

12: Branch to angular gyrus 中大脳動脈の角回枝;角回動脈 (R. gyri angularis)

  角回動脈は外側裂の最後部でシルビウス裂を出た後、上側頭回上を後方へ走り、角回を越えて、後頭葉に終わる。上側頭回の後部、縁上回、角回、後頭葉の一部を栄養する。