A14_1_02_020

灰白質(脊髄の)Grey matter of spinal cord; Grey substance of spinal cord; Gray matter of spinal cord; Gray substance of spinal cord(Substantia grisea (Medullae spinalis))

灰白質(脊髄の)【かいはくしつ(せきずいの)】 Gray substance of the spinal cord enclosed within the white substance. It mainly consists of a column of multipolar ganglion cells with a channel running down its length (gray columns). Cross-section demonstrates the horns formed by the gray columns. These vary in size in different segments of the spinal cord.(脊髄において神経細胞が集団をなして存在する部分で、その横断面の形は高さによって異なるがH型をなしている。灰白質は頭尾方向に柱をなし、さらに背側部の後柱(角)と腹側部の前柱(角)とに分けられる。胸髄と腰髄上では外側部に側柱(角)が認められる。前角と後角の間の部分は中間質(帯)とよばれている。灰白質にある神経細胞の集団は細胞構築学的にRexedが行った第Ⅰ層からⅩ層までの層区分は、機能的全体像がみやすいという点で旧来の、諸柱(または諸核)を個別に命名する方法よりも利用価値が高い。Rexedの各層の番号は、後角尖からはじまって前角に向かう順序となっており、Ⅰ~Ⅹのローマ数字が用いられている。 第1層は後角の帽子に相当するような薄層である。この層のニューロンは後根から脊髄に侵入する温・痛覚線維の一部を受け、反対側の脊髄視床路の成分の一部になるような上行性線維を伸ばす。 第Ⅱ層は旧来名の膠様質に相当する。これのニューロンは痛覚に関係したかなりの量の神経信号を、後根からの線維群ばかりでなく延髄網様体の大縫線核からの下行線維群からも受ける。したがって痛みの調節(セロトニン、ノルエピネフリン、P物質、エンケファリンなど多様な神経伝達物質が使われ、また触覚受容ニューロンも関与する。この層内に存在するニューロン細胞体は、軸索突起を、上行性伝導路に直接伸ばすのではなく第Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ層ニューロンにシナプス伝達を行なうために伸ばすだけである。 第Ⅲ層と第Ⅳ層は第Ⅱ層に似てはいるが、しかし第Ⅱ層よりも多数の、後根からの痛覚・温度覚・触覚線維を受ける。また、第Ⅲ、Ⅳ層のなかに第Ⅴ層の大型ニューロン(反対側を上行する脊髄視床路の成分となる軸索突起を伸ばすもの)の樹状突起群が侵入している。上衣の頚髄における第Ⅰ~Ⅳ層は一体化し、三叉神経脊髄路核に移行する。第Ⅴ層は後根からの求心性線維、第Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ層の介在ニューロン、などからの神経信号を受ける。第Ⅴ層ニューロンから伸びる軸索突起群は、反対側を上行する温・痛覚と軽微(粗大)な触覚のための伝導路、すなわち脊髄視床路の主要成分をなす。皮質脊髄路、赤核脊髄路からの多くの下行性線維も第Ⅴ層に終わる。 第Ⅵ層はおもに頚膨大と腰仙膨大に存在し、顧客筋からの固有感覚入力を受ける。 第Ⅶ層には、いくつかの大きなⅣ細胞集団が多数の介在ニューロンとともに含まれている。中間質外側核と呼ばれる細胞集団は第1胸髄から第2腰髄までの高さにおける脊髄灰白質の側角をなすものであるが、この細胞集団は交感系節前ニューロン細胞体の第Ⅶ層での集まりにほかならない。中間質内側核という名の細胞集団は脊髄の全長にわたっって第Ⅶ層に存在するものであり、臓性求心性線維群を受ける。胸髄核(クラーク背側核とも呼ばれるもの)は第1胸髄から第3胸髄までの第Ⅶ層にあり、筋紡錘や腱器官などからの固有感覚入力を受ける。胸髄核から発する軸索は同側上行性の後脊髄小脳路を形成する。また、第2~4仙髄での第Ⅶ層には、仙髄副交感核(副交感系の節前ニューロン細胞体の集まり)がある。 第Ⅷ層は筋緊張、姿勢の反射的調節にあずかる前庭脊髄路や網様体脊髄路からの下行線維を受ける。この層のニューロン細胞体から伸びる軸索は、同側および反対側の第Ⅶ層と第Ⅸ層に終わる。 第Ⅹ層では体性遠心性ニューロン(前根から脊髄をでて骨格筋に向かう軸索を有すもの)の脂肪体が内・外側集団をつくる。内側集団(別名:内側核)は体幹筋支配にあずかり、脊髄全長における第Ⅸ層で認められるのに対して、外側集団(別名:外側核)は上・下肢筋支配にあずかる関係で頚膨大と腰仙膨大における第Ⅸ層にしか認められない。アルファ運動性、ガンマ運動性の両方のニューロン細胞体が第Ⅸ層に存在している。 第Ⅹ層は脊髄中心管を囲む領域であり介在ニューロン、神経膠細胞、交叉性軸索がそこに含まれている。)

小解剖学図譜

岡島解剖学

Pocket atlas of human anatomy

R.V. Krstić(HMA)

 

ページのトップへ戻る