027
- 027_00【Temporal bone側頭骨 Os temporale】 Bone located between the occipital, sphenoidal, and parietal bones. It consists of petrous, tympanic, and squamous parts.
→(側頭骨は頭蓋の底部および側面にある大きな不規則形の骨。頭蓋側壁の中央部と頭蓋底中央の両側部を作るばかりでなく、骨の中に平衡聴覚器(外耳道・中耳・内耳)を容れる大切な骨である。岩様部(乳突部と錐体)、鼓室部および鱗部の3部が癒合して単一の骨になるのは生後1年ほど経ってからである。3部が合するところの外面には大きい孔がある。これを外耳孔といい、その内方のつづきは外耳道によって鼓室に通ずる。また、外耳孔の上方で鱗部の外側前方に出る頬骨突起は頬骨に達して頬骨弓をつくる。下縁から咬筋が起こる。)
- 027_01【Temporal squamous of temporal bone側頭鱗(側頭骨の) Squama temporalis】
→()
- 027_01a【Squamous part of temporal bone鱗部(側頭骨の) Pars squamosa (Ossis temporale)】 The part of the temporal bone that is inserted between the sphenoidal, parietal, and occipital bones.
→(側頭骨の鱗部は垂直に立つ半円形の薄い骨板で、頭蓋冠の側頭の一部を作る。その上縁は窩束のカミソリのように薄くそぎとられて頭頂骨との間に鱗状縫合を作り、前縁は蝶形骨の大翼に接する。鱗部の外面からは頬骨突起が長く前方に延びだして、その前端は頬骨の側頭突起と連結して頬骨弓の後半を作る。)
- 027_02【Petrous part of temporal bone岩様部;錐体乳突部;錐体;錐体部(側頭骨の) Pars petrosa; Pars petromastoidea (Ossis temporalis)】 The part of the temporal bone that contains the internal ear.
→(岩様部は外耳孔の後で下方に突出する乳様突起から頭頂切痕にかけての部を乳突部と、それを底として前内方に水平に突出する四角錐状の骨塊である錐体(狭義の岩様部ということもある)を含めて岩様部(錐体乳突部)と呼ぶ。これは軟骨性頭蓋底の耳嚢に由来する一塊の独立した骨として発生する。しかし、便宜上ここでは乳突部と錐体を分けて説明する。①乳突部の外側面は筋の付着による粗面を有し、外耳孔の後方で下方へ延長した部分を乳様突起といい、胸鎖乳突筋の着くところである。乳様突起の後内側には乳突切痕があり、ここに顎二腹筋後腹が起こり、さらにその内側に後頭動脈溝が認められている。乳突部の内側面には深くて長い陥凹があり、ここにS状洞溝が走り、上方では後頭骨の横洞溝に、下方は頚静脈孔につづく。後縁にある乳突孔は乳突導出静脈を通し、S状洞溝に開く。乳突部の後部は後頭鱗と結合する部分で後頭縁という。顔面神経管は顔面神経の通路で内耳道底の顔面神経野より骨内に入り、蝸牛の外側に沿って、ほとんど水平位で前外方へ進む。次いでほぼ直角をなして後外方へまがり、ここで顔面神経管膝を形成する。その後、鼓室壁の前庭窓の上部すなわち鼓室と骨半規管の間を走行し、外後方に進んだ後、弓状をなして下行し、茎乳突孔に開口する。鼓索神経小管は鼓索神経の通路で茎乳突孔の少し上方で顔面神経管から分かれて前上方へ延び、鼓室溝の後縁に極めて近いところで鼓室に開口する。次いで鼓室の外側壁の粘膜におおわれながら、ツチ骨柄とキヌタ骨長脚との間を前進し、鼓室の前上方を貫通し、錐体鼓室裂を経て、頭蓋外面に出る。②側頭骨の錐体は蝶形骨と後頭骨との間で後外側から前内側に向かい斜位に介在する四角錐体形の骨で、最も堅い骨として知られている。前、後、下の3面および上、前、後の3縁に大別される。先端部を錐体尖といい、蝶形骨体、大翼、および後頭骨底部との間に破裂孔を形成する。破裂孔は骨化せず頭底線維軟骨で満たされており、ここを大・深錐体神経が貫通する。錐体線に頚動脈管の内攻が開口する。すいたの下面に導管の外口が開口し、外口の後上壁から2本の頚鼓小管が入り鼓室に開く。錐体の前縁は蝶形骨大翼との間に蝶錐体裂をなす。前面は大脳面ともよばれ、外側溝半には内耳前半器管によって生じた弓状隆起があり、また弓状隆起と錐体鱗裂との間には鼓室の上壁をなす鼓室蓋がある。錐体戦地角には三叉神経圧痕という小さな窩がある。その後外方に錐体の長軸とほぼ平行に走る2本の溝があり、内側の溝を大錐体神経溝といい、その後端は大錐体神経溝といい、その後端は大錐体神経管裂孔より骨内に入り顔面神経管につづく。また外側の溝は小錐体神経溝といい、その後端は小錐体神経管裂孔より骨内に入り、鼓室を経由して鼓室小管につづく。上縁は前面と後面との境界をなし、境界部の稜に上錐体洞溝がある。後面は小脳面ともよばれ、この面のほぼ中央に内耳孔があり、これは内耳道につづき、さらにつづいて内耳道底となる。内耳孔の上外後方に浅い弓下窩の下外後方に前庭水管の開口である前庭水管外口がある。後縁の前内側部は後頭骨底部に接し、錐体後頭裂をなし、ここに下錐体洞溝がある。その後内側部に頚静脈切痕があり、後頭骨外側部の同名溝と合して頚静脈孔をつくる。この切痕内に出る頚静脈孔内突起はは、後頭骨の同名突起と相対して頚静脈孔を小さい前部と大きい後部とに分ける。下面の前縁鱗部に接するところ、すなわち錐体鱗裂の前内側端に筋耳管管の開口があり、この管は筋耳管管中隔により上部の鼓膜張筋半管と下部の耳管半管に二分されている。また下面の後外側部には大きい弓状の頚静脈窩があり、その直前にある頚動脈管外口との間にはきわめて小さい錐体小窩があり、その底に鼓室小管が開口する。またこの窩の後内方に蝸牛小管の外口が認められる。頚静脈窩の外壁には乳突小管があり、これは骨内で顔面神経管の下端部と交差し、鼓室乳突裂に開く。頚静脈窩の外側で下面の後外側端より細長い茎状突起が出るが、その突起の基部直前に顔面神経管の開口である茎乳突孔がある。この孔の少し上方で鼓索神経小管が顔面神経管から分かれて鼓室の後壁より鼓室の前上隅を貫いて錐体鼓室裂より外頭蓋底出る。なおすいた鼓室裂と既述の錐体鱗裂とを合わせて鼓室鱗裂という。)
- 027_03【Mastoid region乳様突起部;乳突部 Regio mastoidea; Pars mastoidea】 Region overlying the mastoid process.
→(乳様突起部は乳様突起、耳介(外耳孔部)の後下方部。)
- 027_04【Cerebral surface of temporal bone大脳面(側頭骨の) Facies cerebralis ossis temporalis】Internal surface of the squamous part of the temporal bone that faces the brain.
→(大脳に面する鱗部内面。)
- 027_05【Groove for middle temporal artery中側頭動脈溝 Sulcus arteriae temporalis mediae】 Groove that transmits the middle temporal artery.
→(側頭面を下から上へ走る浅い中側頭動脈溝は表面を同名動脈の通るために生じたものである。)
- 027_06【Sphenoidal margin of temporal bone蝶形骨縁(側頭骨の) Margo sphenoidalis partis squamosae ossis temporalis】 Anterior border articulating with the sphenoid.
→(蝶形骨大翼と接する前方部。)
Meckel's groove
- 027_07Meckel's groove【Trigeminal impression三叉神経圧痕 Impressio trigeminalis】 Shallow depression on the anterior surface of the apex of the petrous part of the temporal bone that lodges the trigeminal ganglion.
→(錐体前面の錐体尖の近くに指先で押したような浅い三叉神経圧痕がある。ここは三叉神経の根部と三叉神経節とがのるところである。)
- 027_08【Superior border of petrous part錐体上縁;錐体稜(側頭骨の) Margo superior partis petrosae; Angulus superior pyramidalis (Ossis temporale)】
→(錐体上縁は前上面と後上面の境となり、頭蓋腔内に突出して中頭蓋窩と後頭蓋窩の境界を作る鋭い縁である。ここに上錐体洞溝がある。上錐体静脈洞がここにはまる。)
- 027_09【Groove for inferior petrosal sinus下錐体洞溝;錐体溝 Sulcus sinus petrosi inferioris; Sulcus petrosus】
→(岩様部(錐体)と後頭骨の間に錐体後頭裂があり、これに一致して下錐体洞溝があって下垂体静脈洞を容れる。)
- 027_10【Tegmen tympani鼓室蓋 Tegmen tympani】 Roof of the tympanic cavity located lateral to the arcuate eminence.
→(弓状隆起の外前方、錐体鱗裂との間は、鼓室およびその前方につづく筋耳管管の上を被う部で骨質が薄く、これを鼓室蓋という。骨の発育藤生の場合や老人ではここに孔をみることがある。)
- 027_11【Posterior border of petrous part錐体後縁;錐体後角(側頭骨の) Margo posterior partis petrosae; Angulus posterior pyramidis (Os temporale)】
→(側頭骨の錐体後縁は後上、後下両面の境で、その前内側半は後頭骨底部と接して錐体後頭裂をつくる。)
- 027_12【Internal acoustic opening内耳孔 Porus acusticus internus】 Opening of the internal acoustic meatus in the posterior surface of the petrous part of the temporal bone.
→(錐体後面のほぼ中央にある内耳道の入口。)
- 027_13【Opening of cochlear canaliculus蝸牛小管外口;外口 Apertura externa canaliculi cochleae】 Opening of the cochlear canaliculus located anteromedial to the jugular fossa.
→(錐体小窩の後内方で錐体の後縁にそい三角形の深い小さいくぼみがあるのは蝸牛小管外口である。)
- 027_14【Posterior surface of petrous part錐体後面;錐体小脳面(側頭骨の) Facies posterior partis petrosae; Facies posterior pyramidis; Facies cerebellaris pyramidis】
→(側頭骨の上後面を錐体後面という。そのほぼ中央にある楕円形の内耳孔は、後外側に向かって骨内に入る内耳道につづく。)
- 027_15【Subarcuate fossa弓下窩;弓状下窩 Fossa subarcuata】 Depression located posterosuperior to the internal acoustic meatus for the fetal flocculus.
→(内耳孔の後外方には上縁に近く浅い弓下窩がある。脳硬膜が付着するところで、小児に著しい。)
- 027_16【Intrajugular process頚静脈孔内突起;孔内突起 Processus intrajugularis】 Projection that divides the jugular foramen into a posterolateral part for the passage of the jugular vein and an anteromedial part for transmission of CN IX, X, and XI.
→(頚静脈孔内突起は後頭骨および側頭骨の頚静脈切痕中央から出る小さな、先のとがった骨性突起。この2つの骨は靱帯により結合し頚静脈孔を前後の2部に分けており、前部は小さく、ここを通るものは、舌咽神経、迷走神経、副神経、下錐体静脈洞で、後部は大きく内頚静脈が通る。)
- 027_17【Parietal border of temporal bone頭頂縁(側頭骨の) Margo parietalis (Ossis temporale)】 Upper margin that articulates with the parietal bone.
→(鱗部の外縁は円周の約2/3にあたる曲線をなし、その大部分は内から外に削いだように鋭い。その前方部は蝶形骨縁として大翼に接し、後方部は頭頂縁として頭頂骨に接する。)
- 027_18【Petrosquamous fissure錐体鱗裂 Fissura petrosquamosa】 Fissure located on the cranial base in front of the glaserian fissure and between the visible strip of the petrous part and the squamous part of the temporal bone.
→(錐体と鱗部との間の縫合部。)
- 027_19【Anterior surface of petrous part錐体前面;錐体大脳面(側頭骨の) Facies anterior partis petrosae; Facies cerebralis pyramidis】
→(側頭骨の岩様部の前上面を錐体前面という。)
- 027_20【Arcuate eminence弓状隆起 Eminentia arcuata】 Prominence in the anterior surface of the petrous part of the temporal bone caused by the anterior semicircular canal.
→(錐体前面の後外側半には上縁近く、かつ、上縁とほぼ直交するように円丘状にふくれた弓状隆起がある。これは内耳の前半規管のために生じたものである。)
- 027_21【Parietal notch頭頂切痕 Incisura parietalis】 Notch between the posterior border of the squamous part of the temporal bone and the superior border of the mastoid process.
→(頭頂縁の後部に深い頭頂切痕があり、ここに頭頂骨乳頭角が入るが、ここが鱗部と岩様部とが骨性に癒着した位置の後端を示す。)
- 027_22【Groove for sigmoid sinusS状洞溝(側頭骨の) Sulcus sinus sigmoidei; Sulcus sigmoides】 Groove in the posterior cranial fossa that lodges the sigmoid sinus.
→(S状洞溝は頚静脈孔へ入るまでのS状静脈洞をいれる溝。この溝の上方は後頭骨の横洞溝に、下方は頚静脈孔につづき、乳突孔の内孔はこの溝に開く。)
- 027_23【Mastoid foramen乳突孔 Foramen mastoideum】 Opening behind the mastoid process for transmission of the mastoid emissary vein.
→(乳突様突起の後方にある孔。小動脈を硬膜へ、導出静脈をS状静脈洞へ送っている。)
- 027_24【Occipital margin of temporal bone後頭縁(側頭骨の) Margo occipitalis (Ossis temporale)】 Border of the petrous part of the temporal bone that articulates with the occipital bone.
→(側頭骨の後頭縁は後頭骨と縫合される縁。)
- 027_25【Groove for superior petrosal sinus上錐体洞溝;錐体稜溝 Sulcus sinus petrosi superioris; Sulcus petrosus superior】 Depression on the superior border of the petrous part of the temporal bone that lodges the petrosal sinus.
→(錐体上縁を走る溝で上錐体静脈洞をいれる。)
- 027_26【Opening of vestibular canaliculus; *External opening of vestibular aqueduct前庭小管外口;前庭小管口 Apertura canaliculi vestibuli; Apertura externa aquaeductus vestibuli】
→(弓下窩の外下方には小さい裂孔をみる。これは前庭水管の開口で前庭水管外口という。)
- 027_27【Jugular notch of petrous temporal bone頚静脈切痕(側頭骨の) Incisura jugularis (Os temporale)】 Notch that forms the anterior margin of the jugular foramen.
→(錐体後縁の後外側半には頚静脈切痕があって、後頭骨外側部の同名切痕と合して頚静脈孔をつくる。この切痕内に出る頚静脈孔内突起は後頭骨の同名突起と相対して頚静脈孔を前後2部に分ける。)