124_00【Vertebra prominens; Seventh cervical vertebra; C7 vertebra; [CVII]隆椎;第7頚椎 Vertebra prominens; Vertebrae cervicalis VII; [CVII]】 Seventh cervical vertebra. Its name originates from its prominent spinous process (in 70%). →(第七頚椎は、頚椎のなかでも最も下にあるだけあって、多分に胸椎に似た性格をおびてくる。椎体の大きさも上位の胸椎と大差がないし、棘突起も長大で、尖端の2部は見られない。上・下関節突起にある関節面の傾斜もかなり急になってきている。第7頚椎の棘突起は、生体で「クビ」を前に曲げたときに最も後方に突出している見えることが多い。そのために第7頚椎は隆椎という別名を持っている。)
124_01【Spinous process of C7 vertebra; Spinous process of vertebra promines棘突起(第7頚椎の) Processus spinosus (Vertebra cervicalis VII)】 →()
124_01a【Spinous process of vertebra棘突起(椎骨の) Processus spinosus vertebrae】 The spinous processes of C1-C6 are bifid. →(棘突起は椎骨椎弓の正中線から後下方に向かう長い単一の突起である。)
124_02【Inferior articular process of seventh cervical vertebra; Inferior articular process of C7 vertebra下関節突起(第7頚椎の) Processus articularis inferior (Vertebra cervicalis VII)】 →()
124_02a【Inferior articular process of vertebra下関節突起(椎骨の) Processus articularis inferior】 →(椎弓の根もと近くから下方に軽く突出する1対ののものが下関節突起である。下関節突起は(特に上位の胸椎では)突出度が小さい。下連結突起という呼称は比較解剖に用いるとき便利である。)
124_03【Superior articular process of 7th cervical vertebra上関節突起(第7頚椎の) Processus articularis superior (Vertebra cervicalis VII)】 →()
124_03a【Superior articular process of vertebra上関節突起;上脊椎関節突起(椎骨の) Processus articularis superior】 →(上関節突起は椎骨の椎弓の根もと近くから上に向かって突出する1対の突起。上関節突起とすぐ上位の椎骨の下関節突起との間に関節をつくる。上連結突起という呼称は比較解剖に用いるとき便利である。)
124_04【Posterior tubercle of 7th cervical vertebra; Posterior tubercle of C7 vertebra後結節(第7頚椎の) Tuberculum posterius (Vertebrae cervicalis VII)】 →()
124_04a【Posterior tubercle (of cervical vertebra)後結節(頚椎の) Tuberculum posterius (Vertebrae cervicalis)】 Posterior protuberance on the second to seventh cervical vertebrae for muscle attachment. →(第二~七頚椎横突起の根もとが横突孔により前・後の2部分に分かたれた形となっている。そのうち横突孔よりも後方の部分が後結節で本来の横突起である。)
124_05【Groove for spinal nerve脊髄神経溝 Sulcus nervi spinalis】 Groove on the transverse processes of the third through seventh cervical vertebrae that transmits the spinal nerves emerging from the intervertebral foramen. →(第三~七頚椎の横突起にある溝で、横突起の上面は上椎切痕につづく脊髄神経溝となり、ここを椎間孔からでた脊髄神経が通る。脊髄神経溝は第一頚椎、第二頚椎にはない。)
124_06【Anterior tubercle (of cervical vertebra)前結節(頚椎の) Tuberculum anterius (Vertebrae cervicalis)】 Anterior protuberance found on the second to seventh cervical vertebrae for muscle attachment. →(第二~七頚椎横突起の根もとが横突孔により前・後の2部分に分かたれた形となっている。そのうち横突孔よりも前方の部分が前結節で元来は肋骨に相当するものが椎骨に癒合したものであり、後方の部分が後結節で本来の横突起である。)
124_07【Foramen transversarium; Transverse foramen (of cervical vertebra)横突孔(頚椎の) Foramen transversarium (Vertebrae cervicales)】 Opening in the transverse processes of the cervical vertebrae for the passage of the vertebral artery and vein. →(頚椎の横突起には横突孔と脊髄神経溝とがある。横突孔には椎骨動脈、椎骨静脈が通る。)