大脳

最終更新日: 12/04/16

funalogo.gif (2604 バイト)

 

Capsula interna, 内包, Internal capsulecapusula interna.png (49261 バイト)

1. Capsula interna(内包)Internal capsule
→内包は外側のレンズ核と内側の尾状核および視床との間にある、大きい線維束の集団で、その大部分は下方に集まって大脳脚に移行する。内包は大脳半球の水平断は広く開いたV字形を呈し、その尖端が内側方に向かう。これに前脚、膝および後脚の3部が区別される。内包では種々の長い上行性ならびに下行性の投射路が密集して通過し、しかもここはしばしば出血を起こしやすい所である(脳出血)。

2.  Crus anterius capsulae internae((内包)前脚)Anterior limb of internal capusule
→内包前脚は尾状核頭とレンズ核との間にあり、その外側部を前視床脚、内側部を前頭橋路が通る。

3.  Radiationes thalamicae anteriores(前視床放線)Anterior thalamic radiations
→前頭葉と視床内側核、および視床前核と帯状回前部との連絡線維を有す。

4.  Tractus frontopontinus(前頭橋路(線維))Frontopontine tract
→前頭葉より起こる皮質橋伝導路。橋小脳路によて対側の小脳に連絡、歩行・発語・書字などの運動調節にあずかる。

5.  Genu capsulae internae((内包)膝)Genu of internal capsule
→内包膝は屈曲部で、ここを皮質核線維が通り、その外側を皮質網様体線維が走る。

6.  Tractus corticonuclearis(皮質核路(線維))Corticonuclear tract
→脳神経運動核群へいたる錐体路線維。

7.  Crus posterius capsulae internae((内包)後脚)Posterior limb of internal capsule
→内包後脚の主部は大部分視床とレンズ核の間の空間を占め、ほぼ垂直の方向に走る線維群からなる。その前部に皮質脊髄線維(頭部を除く上半身に対する線維は前、下半身に対するものは後)があり、皮質脊髄線維の外側を皮質赤核路が走る。皮質脊髄線維の後方には上視床脚(視床後腹側核から大脳皮質の知覚野に至る線維および前外側腹側核から運動野と運動前野に行く線維を含む)がある。その後方に、レンズ核の後方をほぼ水平に後頭葉に向かう部分がある。これは後脚のレンズ後部で後視床脚、視放線、頭頂橋路、皮質被蓋路などがここを通る。後脚のレンズ下部はレンズ核の腹側を外側方に延びて側頭葉に向かう部分で、下視床脚、視放線および側頭橋路を含む。系統発生学的に古い投射路は古皮質および原始皮質から起こり、通常内包を通らず皮質かの脳部に至るもので、そのうち特異な所見を示すのは脳弓である。

8.  Pars thalamolentiformis(レンズ核視床部)Thalamolentiform part
→内包後脚のレンズ核後部へ至る部分。

9.   Fibrae corticospinales(皮質脊髄線維)Corticospinal fibers
→錐体路の脊髄部。身体の下方へいたる線維は後頭側にあるというように順序立った配列をとる。

10.   Fibrae corticorubrales(皮質赤核線維)Corticorubral fibers
→皮質から赤核にいたる線維。赤核は小脳からも線維を受け、筋緊張や運動を調整する。

11.   Fibrae corticoreticulares(皮質網様体線維)Corticoreticular fibers
→中心溝の前および後部よりでて、脳幹網様体へいたる線維。

12.   Fibrae corticothalamicae(皮質視床線維)Corticothalamic fibers
→皮質と視床とを連絡する。

13.   Fibrae thalamoparietales(視床頭頂線維)Thalamoparietal fibers
→視床から頭頂葉へ向かう線維。

14.   Radiationes thalamicae centrales(中心視床放線)Central thalamic radiations
→視床後外側核、腹側前核、外側腹側核、後腹側核群より内包後脚を通り中心前回、中心後回、連合皮質野へ連絡する。

15.  Pars sublentiformis(レンズ核下部)Sublentiform part
→レンズ核の後部の下にある内包の線維。

16.   Radiatio optica(視放線)Optic radiation
→外側膝状体から後頭葉の有線野へいたる。

17.   Radiatio acustica(聴放線)Acoustic radiation
→内側膝状体より横側頭回(Heschl横回)へいたる。

18.   Fibrae corticotectales(皮質視蓋線維)Corticotectal fibers
→後頭葉からの線維が上丘の灰白層に終わる。

19.   Fibrae temporopontinae(側頭橋線維)Temporopontine fibers
→皮質橋小脳路中側頭葉よりでる線維。

20.  Pars retrolentiformis(レンズ核後部)Retrolentiform part
→内包後脚のレンズ後部には後視床放線が含まれ、これには視放線、頭頂および後頭葉皮質から上丘および視蓋前域へ至る線維が含まれる。

21.   Radiationes thalamicae posteriores(後視床放線)Posterior thalamic radiations

22.   Fasciculus parieto-occipitopontinus(頭頂後頭橋線維)Parieto-occipitopontine fasciculus
→皮質橋小脳路中、頭頂葉および後頭葉よりでる線維。

23. Corona radiata(放線冠)Corona radiata
→系統発生的に新しい終脳の投射路は、ほとんどすべて内包を通って各半球の髄質、すなわち半卵円中心に入り、ひろく新皮質にむかって放散する。これを放射冠と呼ぶ。

24. Commissura anterior(前交連)Anterior commissure
→脳弓柱の前方にあり、第三脳室前壁中に露出する。

25.  Pars anterior(前部)Anterior part
→前方へ向かい、梁下野へ入る。系統発生学的には嗅脳路に属す。

26.  Pars posterior(後部)Posterior part
→強大な部分。両側頭葉を連絡する。

27. Neurofibrae associationis(連合線維)Association neurofibers
→同側大脳半球の皮質間を連絡する線維を連合線維(半球内連絡路)とおいう。連合線維には、同一あるいは近接する脳回を結ぶ短線維(弓状線維)と、離れた皮質間を結ぶ長線維とがあり、一般に長線維は太い線維束を形成する(帯状束・上縦束・下縦束・鈎状束・前頭後頭束)。また、弓状線維には、感覚性言語中枢(ウェルニッケ領域)と運動性言語中枢を結ぶものがありあわせてcentral speech area (perisylvin cortex)と呼ばれる言語機能領域をなす。

28. Neurofibrae commissurales(交連線維)Commissural neurofibers
→脳梁や脳交連を通って左右大脳半球を連絡し、その情報連絡にあずかる線維を交連線維という(脳梁、前交連、後交連、脳弓交連、手網交連など)。

29. Neurofibrae projectionis(投射線維)Projecting neurofibers
→投射線維は大脳皮質と下位の脳(大脳核・脳幹・小脳)や脊髄とを連絡する神経線維である。したがって、投射線維には大脳皮質に向かう上行性線維と大脳皮質から起こる下行性線維とがあり、いわゆる神経伝導路の一部をなしている。なお、広い意味で、上位中枢と下位中枢との連絡線維を含めて投射線維ということもある。大脳髄質内で神経線維束をつくる。とくにレンズ核と尾状核・視床の間の部は内包と呼ばれ、水平断みると外側に開いた「く」の字形を示す[前から前脚・膝・後脚という]。内包より上では、投射線維は皮質に向かって花束のように開いて放射冠を形成し、内包より下では中脳の大脳脚に向かう。