809


- 809_00【Breast乳房;チブサ Mamma】 Female breast consisting of glandular tissue, connective tissue fibers, and fat.
→(乳房は女性の乳分泌器官。乳腺とその周囲および腺小葉内に侵入する疎線維性結合組織と脂肪組織からなる。乳房は女性ではとくに発達し半球状を呈し、胸部前面で第2~6肋骨の高さにわたり、その3分の2部は大胸筋の上に、3分の1は前鋸筋の上にある。表面中央に乳頭がある。男性では痕跡的である。)
Mohrenheim's fossa
- 809_01Mohrenheim's fossa【Infraclavicular fossa鎖骨下窩;鎖骨下部;モーレンハイム窩 Fossa infraclavicularis; Regio infraclavicularis】 Depression in the skin overlying the davipectoral triangle.
→(鎖骨の直下。大胸筋の鎖骨部が走る。三角筋胸筋三角を作る。)
- 809_02【Acromion肩峰;カタサキ Acromion】 Free end of the spine of the scapula that projects over the head of the humerus.
→(肩峰は肩甲棘そのものは、尖端が扁平な大突起となって関節窩を越えて突き出ている。この部分を特に肩峰(肩甲棘から肩峰にかけて僧帽筋がつき、三角筋が起こる)と呼ばれ、その突起近くの内側面には鎖骨と連結する小楕円形の関節面(輪郭はあまり明瞭でない)がある。肩甲棘のつけ根(肩甲骨背側面から起こる基部)の外側端の所では、棘上窩と棘下窩が関節窩のすぐそばでたがいに交通している。)
- 809_03【Anterior axillary fold前腋窩ヒダ Plica axillaris anterior】
→(腋窩の前壁の下縁は前腋窩ヒダといわれ、大胸筋の下縁で出来ている。)
- 809_04【Areola乳輪 Areola mammae】 Round, pigmented area around the nipple with small, scattered bumps produced by the areolar glands.
→(乳頭周囲の円形の色素沈着のある部分。乳輪には小隆起である乳輪結節がみられる。その表面には下層の乳輪腺の存在のため小突起が散在する。乳輪腺は一種のアポクリン腺で、約12個ありほぼ輪状にならぶ。妊娠すると、乳輪の色調は濃くなり、乳輪腺も発達し大きくなる。)
- 809_05【Epigastric region; Mesogastric region; Epigastric fossa上胃部;上腹部の内側部;ミズオチ Epigastrium; Regio epigastrica; Fossa epigastrica; Scrobiculus cordis】 Area below the pectoral region and between the two midclavicular lines and the subcostal plane.
→(中央辺で左右の肋骨弓にはさまれる部。)
- 809_06【Areolar glands; Areolar sweat glands乳輪腺 Glandulae areolares】 Ten to fifteen apocrine glands in the areolar region.
→(モンゴメリー線 Montgomery's glandとも呼ばれる。乳輪にみられる乳輪隆起(モンゴメリー結節)は同腺の開口部であり、イタリアのモルガニが発見したともいうが、1837年、アイルランドの産科医Wiliam Fetherston Montgomery (1797-1859)によって記載されたことからその名を冠している。)
- 809_07【Nipple乳頭;チクビ Papilla mammaria】 Structure containing the openings of the lactiferous duct and abundant smoothmuscle tissue.
→(乳頭は乳房の先端にあるいぼ状突起で、表面に乳管の開口がある。一般にほぼ第4肋間で、鎖骨中央線上にあるが、その位置は個体でかなり相違する。男性では、乳房は一般に発達悪く、小さな乳頭と乳輪をみるにすぎない。女性では、思春期以後、乳房は発達するが、その大きさ・形状にはかなり個人差がみられる。このような際は乳腺の発達のほうかに、主として脂肪組織の量による。)