910
- 910_01【Olfactory nerve [I]嗅神経[脳神経I] Nervi olfactorius [I]】 Collection of olfactory nerve Fibers. These enter the olfactory bulb through the cribriform plate of the ethmoid bone. Synaptic site.
→(嗅神経は嗅覚を伝える脳神経で、多数ある鼻粘膜嗅部の上皮層中にある双極性の嗅細胞から出る細い無髄軸索からなる細長い小束線維で、細い(0.2μ)軸索の束からなる。内外2列(各16-24本)の神経線維束として篩骨篩板の孔を通って頭蓋腔中に入り、嗅球に終わる。このようにその突起を直接中枢に送る感覚細胞は下等動物では珍しいものではない。)
- 910_02【Internal nasal branches of anterior ethmoidal nerve内鼻枝(前篩骨神経の) Rami nasales interni (Nervus ethmoidalis anterior)】 Branches supplying the nasal mucosa anterior to the nasal conchae and anterior nasal septum.
→(前篩骨神経の内鼻枝は鼻粘膜の前部および鼻中隔の前部へ分布する。)
- 910_03【External nasal nerve; External nasal branch of anterior ethmoidal nerve外鼻枝(前篩骨神経の);外鼻神経 Ramus nasales (Nervus ethmoidalis anterior); Nervus nasalis externus】 Branch supplying the skin of the tip of the nose and ala. It passes through the ethmoidal groove of the nasal bone.
→(鼻の先端部および鼻翼へ分布する。尾骨の篩骨溝を通る。(図解解剖学辞典 319 B))
- 910_04【Lateral nasal branches of anterior ethmoidal nerve; Lateral internal nasal branches of anterior ethmoidal nerve外側鼻枝;外側前鼻枝(前篩骨神経の) Rami nasales interni laterales; Rami nasales anterior laterales】 Branches supplying the lateral wall of the nose.
→(前篩骨神経の外側鼻枝は鼻毛様体神経の枝で鼻腔壁に分布する。)
- 910_05【Anterior palatine nerve前口蓋神経 Nervus palatinus anterioris】
→()
- 910_06【Middle palatine nerve中口蓋神経 Nervus palatinus medius】
→()
- 910_07【Posterior superior lateral nasal branches of sensory root of pterygopalatine ganglion外側上後鼻枝(翼口蓋神経節の感覚根の) Rami nasales posteriores superiores laterales (Radix sensoria ganglii pterygopalatini)】 Up to 10 thin branches that pass through the sphenopalatine foramen to the superior and middle nasal conchae and posterior ethmoidal cells.
→(上顎神経の外側上後鼻枝は約10本程度の細い線維で、蝶口蓋孔を通り上・中鼻甲介、上・中鼻道や後篩骨洞を含む鼻腔の上後外側壁に分布する翼口蓋神経節の枝。)
- 910_08【Posterior superior medial nasal branches of sensory root of pterygopalatine ganglion内側上後鼻枝(翼口蓋神経節の感覚根の) Rami nasales posteriores superiores mediales (Radix sensoria ganglii pterygopalatini)】 Two or three branches that pass through the sphenopalatine foramen to the superior portion of the nasal septum.
→(上顎神経の内側上後鼻枝は通常は鼻口蓋神経の枝で、蝶口蓋孔をでて鼻中隔の上部へいたる2ないし3本の枝で鼻中隔後上部に分布する翼口蓋神経節の枝。)
- 910_09【Sensory root of pterygopalatine ganglion; Ganglionic branches of maxillary nerve to pteygopalatine ganglion; Pterygopalatine nerves翼口蓋神経節の感覚根;上顎神経の神経節枝;翼口蓋神経 Radix sensoria ganglii pterygopalatini; Rami ganglionares nervus maxillaris ad ganglion pterygopalatinum; Nervi pterygopalatini】 Sensory fibers from the maxillary nerve that travel through the ganglion.
→(翼口蓋神経節感覚根は翼口蓋窩の上顎神経の2本の短い知覚枝、翼口蓋神経節を通るがシナプスは作らない。)
- 910_10【Maxillary nerve; Maxillary division [Vb; V2]上顎神経[三叉神経第2枝] Nervus maxillaris [Vb; V2]】 Second division of the trigeminal nerve. It passes though the foramen rotundum to the pterygopalatine fossa and continues through the orbital fissure into the orbit.
→(三叉神経の第2枝で蝶形骨大翼の正円孔を通って頭蓋腔を去り、翼口蓋窩で頬骨神経および翼口蓋神経を出した後、眼窩下神経となって眼窩下裂を経て眼窩に入り、顔面まで達する。知覚枝は下眼瞼の皮膚と結膜、上唇と頬の皮膚と粘膜、口蓋、上顎歯と歯肉、上顎洞、鼻翼および鼻腔の後下部に分布する)
- 910_11【Internal carotid artery内頚動脈 Arteria carotis interna】 It passes from the carotid bifurcation, without any branches, to the cranial base, continuing in the carotid canal to its terminal division into the middle and anterior cerebral arteries.
→(内頚動脈は、総頚動脈から起こり、頚部では頭蓋底にいたるまでは枝を出さない。ついで頚動脈管をへて中大脳動脈と前大脳動脈に分枝するまでをいう。内頚動脈は頚部、側頭骨錐体部(岩様部)、海綿静脈洞部、大脳部の4つの部分に分けられる。この内頚動脈の海綿静脈洞部と大脳部とは、特別な形態を呈するので、「頚動脈サイフォン」とよばれている。内頚動脈の主な枝として、眼動脈、後交通動脈、前脈絡叢動脈がでる。内頚動脈は、視交叉の外側で小さな前大脳動脈と大きな中大脳動脈とに分岐する。中大脳動脈は内頚動脈の直接の続きで終枝と考えられる。)
- 910_12【Greater petrosal nerve; Parasympathetic root of pterygopalatine ganglion大錐体神経;翼口蓋神経節の副交感神経根;大浅錐体神経 Nervus petrosus major; Radix parasympathica pterygopalatini; Nervus petrosus superficialis major】 Nerve leaving CN VII at the geniculate ganglion as a bundle of parasympathetic fibers. It reaches the anterior surface of the petrous pyramid, passes through the foramen lacerum, and travels with the deep petrosal nerve in the pterygoid canal to the pterygopalatine ganglion.
→(膝神経節から出て錐体の前上面を前にすすみ、破裂孔の軟骨を貫いて頭蓋底外面に出て、交感神経性の深錐体神経と合して翼突管神経をなし、翼口蓋神経節に入る。)
- 910_13【Sympathetic root of ptertygopalatine ganglion; Deep petrosal nerve交感神経根;交感神経性の根;深錐体神経(翼口蓋神経節の) Radix sympathica ganglii pterygopalatini; Nervus petrosus profundus】 Postganglionic sympathetic fibers from the internal carotid plexus that travel through the ganglion.
→(翼口蓋神経節交感神経根は深錐体神経の別名で頚動脈神経叢よりでる交感性の線維。大錐体神経と合し翼突管神経となる。)
Vidian nerve
- 910_14Vidian nerve【Nerve of pterygoid canal; Root of facial nerve翼突管神経;顔面神経根 Nervus canalis pterygoidei; Radix facialis; Radix nervi facialis】 Nerve lying in the pterygoid canal situated in the root of the pterygoid process. It contains parasympathetic and sympathetic fibers and passes to the pterygopalatine ganglion.
→(翼状突起根部の同名の管中にあり、知覚性、副交感性(顔面神経)および交感性線維を含む。翼口蓋神経節へ入る。 (Feneis))
- 910_15【Vault of pharynx咽頭円蓋 Fornix pharyngis】 Roof of the cavity of pharynx below the sphenoid.
→(咽頭円蓋は咽頭の鼻部の上壁は頭蓋底(蝶形骨)の下につき、円蓋状で咽頭腔の屋根をなす。)
Meckel's ganglion
- 910_16Meckel's ganglion【Pterygopalatine ganglion翼口蓋神経節;蝶口蓋神経節 Ganglion pterygopalatinum; Ganglion sphenopalatinum】 Ganglion measuring 4-5 mm that lies lateral to the sphenopalatine foramen in the pterygopalatine fossa. It contains cells for the postganglionic parasympathetic fibers to the lacrimal gland and the small nasal and palatine glands.
→(『メッケル神経節』ともよばれる。翼口蓋上部に位置する副交感神経節で、ここからの節後線維は涙腺などに分布する。上顎神経に付属する神経節で翼口蓋窩に位置し上顎神経の内側にある。形は不規則扁平でその頚は4~6mmである。毛様体神経節とおなじく3根ある。そのなかで知覚根は翼口蓋神経節由来で、一部はこの神経節で終わるが、一部はそのままこれを通って鼻腔および口蓋に分布する。運動根は顔面神経から出る大錐体神経で上唾液核から出て中間神経に入った副交感線維からなり、交感根は上顎神経節から出て内頚動脈神経叢を通ってくる抗感染位からなる深錐体神経である。大錐体神経および深錐体神経は、破裂孔の頭底軟骨を貫いて頭蓋下面に達して合し、翼突管神経として翼突管中を前進して翼口蓋神経節に入る。翼口蓋神経節から出る神経は主として鼻腔後部、口蓋および眼窩の一部などに分布して、知覚および植物神経線維を与える。ドイツの解剖学者・産科医Johann Friedrich Meckel (1714-1774)によって、1748年に記載された。メッケル憩室を発見したJohann F. Meckel (1781-1833)は彼の孫にあたる。)
- 910_17【Pharyngeal opening of pharyngotympanic tube耳管咽頭口 Ostium pharyngeum tubae auditivae; Ostium pharyngeum tubae auditoriae】 Funnel-shaped or slitlike opening of the auditory tube above the levator eminence at the level of the inferior nasal meatus 1 cm in front of the posterior wall of the pharynx.
→(口蓋帆拳筋の根元の上方で、後咽頭壁より1cm前方の下鼻道へ開く漏斗状の開口部。 (Feneis))
- 910_18【Palatine nerves口蓋神経 Nervi palatini】
→(大口蓋神経および小口蓋神経の総称。)
- 910_19【Posterior inferior nasal nerves; Posterior inferior nasal branches of greater palatine nerve下後鼻枝;外側下後鼻枝;外側後鼻枝(大口蓋神経の) Rami nasales posteriores inferiores [laterales]】 Branches supplying the middle and inferior portions of the nasal passage as well as inferior nasal concha.
→()
- 910_20【Soft palate軟口蓋;口蓋帆 Palatum molle; Velum palatinum】 Its posterior border ends with the uvula.
→(軟口蓋は口と口腔咽頭、口腔咽頭と鼻咽頭の間に不完全な中隔を形成する口蓋の後方筋肉部分。骨性支柱を欠き、厚い結合組織板(口蓋腱膜と筋(口蓋筋)とが基礎をつくり、その表面を粘膜が被ってできる。軟口蓋、とくにその後部を口蓋帆といい、その正中部は後下方に垂れ突出して口蓋垂となる。軟口蓋を後上方に挙上し咽頭口壁に向かって圧する作用は燕下を始めると時にみられる。この働きによって口腔と咽頭鼻部とは遮断され、食塊は口腔から鼻腔にはいることなく、咽頭に向かっておくられる。また作用は発声の場合にもみられる(音声が鼻腔にぬけないようにする)。)
- 910_21【Posterior palatine nerve後口蓋神経 Nervus palatinus posterioris】
→()